第2回アジア現代アートフェアー・ニューヨーク(ACAF)がニューヨークのピア92(52丁目 / 12番街)で2008年11月7日(金曜日)から10日(月曜日)迄開催されました。

現代アジアの芸術の最も重要な展示会で、ニューヨークで唯一の国際的な美術展示会として今回2回目となるACAFに、昨年の成功から期待と興味が高まりました。一般公開に先駆け、6日にはプレス・プレヴュー、Vip Partyがあり、いろいろな趣向がこらされて、注目を浴びました。今回は15カ国から70以上の国際的なギャラリーが参加。中国、日本、韓国、インド、バングラデシュ、フィリピン、シンガポール、ベトナム等のアーティストによるによるさまざまな現代の作品が展示されました。絵画、彫刻、写真、紙の作品、ビデオ、およびインストール他をはじめてアメリカで発表される作品が多く見られました。

【 1 】 入り口のサイン旗
【 2 】 会場風景(写真2~6)
【 3 】
【 4 】
【 5 】
【 6 】
【 7 】 Base Gallery 東京
【 8 】 Sundaram Tagore NY
【 9 】 ExhibitA
【 10 】 RedGate北京(写真10~11)
【 11 】

6日のオープニング・ナイト・プレヴューでは、受賞デザイナーのAngel Changのファッション・ショーが行われたり、Yibin Tianの北朝鮮兵士を装った大勢の兵士達のパフォーマンスの動きや、山下画廊の茶会のはじまりを知らせる拍子木の行列などが、何度か展覧会会場を沸かせ、アジアをアピールしていました。

【 12 】 Frederieke Taylor Gallery(NY)(写真12~13)
【 13 】
【 14 】 ifa Gallery上海(写真14~16)
【 15 】
【 16 】
【 17 】 Ran Hwang,韓国(写真17~18)
【 18 】
【 19 】 Hale Tenger (Video) Istanbul
【 20 】 Art Season 北京(写真20~21)
【 21 】
【 22 】
【 23 】
【 24 】 PYO Gallery 韓国、北京、LA

北京のYibin Tianの写真とパフォーマンスは、彼が北朝鮮を尋ねた時の厳しい規制で写真を撮る事が出来なかった強い印象を、自国にも捻って訴えているという作品だそうです。
もう一つ話題だったのは大きなケージに入った真っ赤な鳥で、韓国の女性作家、Ran Hwangの作品『Dreaming for Joy』で、赤いボタンと金属のピンを壁に鳥の形にインストールしたものですが、抑圧からの開放の夢との事、人気を集め注目されていました。

【 25 】 PYO Gallery 韓国、北京、LA(写真25~27)
【 26 】
【 27 】
【 28 】 Yibin Tian (Photo & Intallation) 北京(写真28~32)
【 29 】
【 30 】
【 31 】
【 32 】
【 33 】 ファッションショー
【 34 】 Asia Society(写真34~35)
【 35 】

山下画廊の日本画家・手塚雄二氏の大きな屏風の作品は、黒い畳みを敷いた本物日本の会場設営、京都の裏千家・今日庵・金澤宗維氏のお手前と道具、脇役も揃ってすばらしい会場になっていて、来場者も身を引き締めて観ていました。

東京とチェルシーにある一穂堂ギャラリーから、CHICARA(永田力)のLiquid Chromeのオートバイも、ファインアートの中で異種な感じもあり、人気を呼んでいました。

【 36 】 手塚雄二(Vip Room)
【 37 】 手塚雄二・山下画廊(東京)(写真37~41)
【 38 】
【 39 】
【 40 】
【 41 】
【 42 】 金澤宗維(裏千家)お点前
【 43 】 茶会開始知らせ行列
【 44 】 山下画廊にお点前を見に集まる来場者
【 45 】 Spotlight展示(写真45~46)
【 46 】

2つのスペシャル展覧会:Dr. Charles Merewetherのキューレートによるカザフスタン、トルコ、およびジョージア等のアートからの選ばれた作品展、そして、キューレーター・Feng Boyiの「MyBone, Flesh,and Skin」は中央アジアと中東の国からの人体に関連する現代の中国人のアーティストと彫刻を奥の会場を広く使って展示されていました。

【 47 】 会場中央ロビー
【 48 】 CHIKARA-Art 一穂堂ギャラリー
【 49 】
【 50 】
【 51 】
【 52 】 Gallery Hussenot(Paris)
【 53 】 Moo Hyoung Kwon. Galeria Bellarte 韓国(写真53~54)
【 54 】
【 55 】 2×13 Gallery 韓国(写真55~59
【 56 】
【 57 】
【 58 】
【 59 】

各Galleryの展示ブースの他に、スポット・ライトとしての招待作家の作品ブースが6カ所あり、知人のNYのPierre Sernet氏のゲリラTeaの写真と、2畳間の木枠も展示されていました。

【 60 】 Gallery Korea(NY)
【 61 】 Spotlight 展示 Pierre Sernet氏のゲリラTeaの写真と、2畳間の木枠(写真61~62)
【 62 】
【 63 】 彫刻を水で覆った10個の水槽(写真63~64)
【 64 】
【 65 】 特別展覧会「MyBone, Flesh,and Skin」(写真65~67)
【 66 】
【 67 】
【 68 】 Vip Room

他にもアジアの現代の芸術に関連する問題をテーマに、毎日公開討論会や講演、主な館長、美術史家、コレクター、ジャーナリスト、芸術ディーラー、および芸術家がパネラーで企画を行っていたようです。
アジアの現代アートの要求は、最近すごい勢いで成長していて、暮れのマイアミ・バーゼルにもアジアン・セクションが出来たりと、高く昇り続けているように見えますが、宣伝や投資家達の不況の波に潰されないよう、足を地につけて、歴史と本物指向でがんばってほしいと思いました。

【 69 】 Chong Gon Byu 作品 Vip Room
【 70 】 Vip Room
【 71 】 Natsu 作品[Water from Heaven] プラスティック・ビーズ他
【 72 】 Vip Room
【 73 】
【 74 】 mese Contemporary Fine Art(NY)
【 75 】 橋爪マキ The Gallery(NY)(写真75~76)
【 76 】
【 77 】 UCCA 北京(写真77~78)
【 78 】

※表示あるものを除き、写真は全て海老原嘉子撮影