2008年9月27日、Museum of Arts and Designが、いよいよコロンバスサークルにオープンしました。

ランドマークとして残されてきた「2コロンバスサークル」は、1964年にGallery of Modern Artとしてオープンしたものの、そのデザインが市民から受け入られることなく、わずか5年足らずで幕を閉じました。その後現在に至るまで、市営の元で様々な入居者を抱え、10年あまり空ビルだったものを2002年、Museum of Arts & Designが購入するに至りましたが、その後のランドマーク保護団体からの反対を乗り越え、予定よりかなり遅れた開館となりました。デビューとなる展示会タイトル「セカンド・ライフ」は、まさにこのMAD Museumコロンバスサークルの再誕生を物語っています。
http://www.japandesign.ne.jp/HTM/NY/0808/7.html 参照)

そしてリニューアル・オープニング・イベントが1週間前から毎日行われ、話題を呼びました。まず、23日のテープ・カット式典にはブルーンバーグ市長が参加して行われ、昼、夜とVip、コレクター、メンバー等々の特別パーティーが毎日続き、賑わいました。展示面積は、これまでの施設の3倍のスペースで54,000平方フィートにも拡大し、見晴らしのよい7階は特別イベント会場、6階はEducation Centerで、ここでは、陶芸、織物、金工他のワークショップがあり、作品創りを実際に見る事が出き、道具等も展示しています。製作過程を見学できるのも、この美術館の大きな魅力の一つとなりました。順次デモンストレーションのプログラムが変わって、いろいろなクラフトを見学する事が出来るようになります。

【 1 】
【 2 】
【 3 】 NY市長も出席のオープニング・テープカット
Photo by A Kudo DAILY SUN NY
【 4 】 レッドカーペットの引かれた入り口
【 5 】 デジタル・インフォーメーション
【 6 】
【 7 】
【 8 】 地下の150人劇場
【 9 】 Museum Shop 1
【 10 】 Museum Shop 2
【 11 】 Museum Shop 3
【 12 】 5階企画展タイトル

開館企画展である「Second Lives: Remixing the Ordinary」は、4~5階で展示されています。普段見慣れたものを、別の形でアートに生まれ変えるこの展覧会企画は、今回のリニューアル・MADにふさわしいテーマで、世界17カ国40名のアーティストが参加しました。
分かりやすい素材の作品では、LPレコードから切り取った蝶々が飛び放っている作品や、カラフルな糸巻きを大量に使ったモナリザ像、布のラベル、櫛を沢山使っての絵画、プラスティックのスプーンのピラミットやフォークを使った作品、本や電話帳を削って作った大きな仏像、ゴム手袋を重ねたドレス、3000個のドッグタッグで作った上着などがありました。40名のアーティストの中に、NY在住の日本人で、安全ピンを使うことで知られる神戸出身の河田多美子氏と、繊細な木をショッピング紙袋からつくった沖縄出身の照屋勇賢氏2人が選ばれ、来場者は感心しきりでした。この展覧会は9月27日より2009年の3月まで開催されます。

【 13 】 右端河田多美子作品
【 14 】 スプーンの作品
【 15 】 本や電話帳を削った仏像
【 16 】 【 15 】の裏側の本棚と仏像
【 17 】 2nd Lives 会場風景 右ボタンのクリスタル
【 18 】 2nd Lives 会場風景
【 19 】 櫛の歯をけづったりで浮き上がる画像
【 20 】 櫛のディテール
【 21 】 ラベルを縫い合わせ作った絵画
Photo by A Kudo DAILY SUN NY
【 22 】 5セントをつなげた家具
【 23 】 沢山の糸巻きで出来たカメラを持つモナリザ像
【 24 】 糸巻きディテール
【 25 】 メガネのシャンデリアとクギをつぶして出来た家具
【 26 】 クギの長椅子
【 27 】 朝鮮戦争時から集めたドッグタグのジャケット
【 28 】 会場風景
【 29 】 ゴム手袋のドレス
【 30 】 照屋勇賢の作品ディテール
【 31 】 ショッピング・バッグのアート 照屋勇賢作
【 32 】 蝶々のディテール
【 33 】 LPレコードをカットした蝶々の大群

3階と2階半分は、MAD Museumの52年間のコレクションでも、これまであまり公開されていない作品を時代を追って150点展示しています。60年代中頃、最初のファイバーアートとして有名になったサンフランシスコの2世のKei Sekimachiの作品を皮切りに、16人の日本人、日系人の陶芸、竹などの作品が含まれて展示されています。
今回は、ガラスの藤田恭平、竹の本田聖流、鳥居一峰、陶器のToshiko Takaezu、崎山隆之、岸映子、鈴木ヒロシ、中島はるみ等の作品を展示。今後はMADの2000点のコレクションから、順次展示されるそうです。

【 34 】 階段踊り場の壁に展示されてるガラス・コレクション作品
【 35 】 60年代初期のコレクションから
ファイバーアートのKay Sekimachi(2世)
【 36 】 コレクション初期のコーナーを見る久下香織子アナウンサー
【 37 】 4階コレクション会場
【 38 】 Wendy Maruyama
【 39 】 水野 圭介作
【 40 】 林 康夫作
【 41 】 右:岸 映子作
【 42 】 近藤 高弘作
【 43 】 大平 ヨーイチ作
【 44 】 藤田 恭平作
【 45 】 Toshiko Takaezu作
【 46 】 中島 晴美作
【 47 】 崎山 隆之作
【 48 】 本田 聖流作
【 49 】 コレクション展示風景
【 50 】 鈴木 ひろし作
【 51 】 森上 仁作
【 52 】 石田 トモコ作
【 53 】 鳥居 一峰作
【 54 】 鳥居 一峰作  右奥作品:杉山 ヨシ
【 55 】 加藤 康景作
【 56 】 高森 アキオ作
【 57 】 階段の踊り場に設置されたステンドグラス・Judith Schaechter作

2階のジュエリーGalleryでは「Elegant Armor:The Art of Jewelry」と題した企画展を行っています。1948年から現在までのコレクションが、常設のガラスケースに240点と、ドロアーケースに450点あまりが、2009年の5月31日まで展示されます。ジュエリー・ファンには見逃せない展示で、日本人作家では、上から吊るされたネックレスのオブジェ、Hiroko Sato Pijanoaskiとスオー・エミコの作品の他、和田隆のジェリー、平石ユ等の作品も、今回展示されています。

【 58 】 2F ジュエリー・ギャラリー1
【 59 】 2F ジュエリー・ギャラリー2
【 60 】 2F ジュエリー・ギャラリー3
【 61 】 2F ジュエリー・ギャラリー4
【 62 】 上 Hiroko Sato Poijanoaski   下 suo Emiko
【 63 】 和田 隆作1
【 64 】 和田 隆作2
【 65 】 和田 隆作3
【 66 】 平石 ユ作
【 67 】 6階で実演するアーティストZack Davis
【 68 】 6階エディケーション・センター

オープニング・イベントにはNY日本総領事館、櫻井大使夫人、久下香織子FUJI TV キャスター、アーティストの和田隆夫妻、河田多美子さん、朽木ゆりこさん等 日本人も参加。コージーで楽しいMuseumで、親しまれそうという感想でした。日本人作家の作品が、ほとんどアメリカ人のコレクターやギャラリーからのものなので、作家自身には伝わっていないのでは、という懸念を感じました。
これからもっと日本の本物、新しいデザイン等も発表して行きたいと思いました。

【 69 】 オープニング・パーティ1
【 70 】 オープニング・パーティ2
【 71 】 オープニング・パーティ3
【 72 】 7F Party 会場
【 73 】 7F Party 会場2
【 74 】 6階パーティー時、ブラック・タイの正装でろくろをまわすZack Davis
見学の右から櫻井大使夫人、筆者、久下香織子キャスター
【 75 】 6階でFujiTVが取材

※表示あるものを除き、写真は全て海老原嘉子撮影